
天理教 高富士分教会
天理教高冨士分教会

高富士分教会のホームページへお出でいただき、
誠にありがとうございます。
昭和8年に設立された当教会は、令和7年に創立92周年を迎えました。
雄大な富士山と駿河湾に囲まれ、四季折々の風景を楽しむことができる静岡県沼津市に所在し、この地より世界中の人々の幸せを祈り、非日常生活の中で明るく、楽しく、他者と調和して生きることを大切にする「陽気ぐらし」を学ぶ「たすけ一条」の場として、信心の道を歩ませていただいております。
お困りのこと、お悩みのことがあれば、どうぞお気軽にご参拝ください。
教会の一日
5:00 開 門
5:10 神殿清掃、献餞
6:00 朝つとめ
9:00 おねがいつとめ
13:15 撤饌、神殿清掃
おねがいつとめ
17:45 夕つとめ
20:00 閉 門
おねがいつとめは、心定め達成及び教会に繋がる方々の身上事情を御守護いただくためのおつとめです。

教会の毎月の行事
1日 沼津大教会1日役員会議
婦人会委員会
3日 金岡分教会 月次祭
4日 支部例会(嶽東大教会)
楊原部内会議
6日 高田荘分教会 月次祭
8日 裾野分教会 月次祭
9日 高富士分教会 月次祭準備(ひのきしん)
10日 高富士分教会 月次祭 13:00~
16日 楊原分教会 月次祭準備(ひのきしん)
17日 楊原分教会 月次祭
19日 沼津大教会 月次祭準備(ひのきしん)
20日 沼津大教会 月次祭 直会当番 4月、8月、12月
25日 本部月次祭 参拝
~26日 26日は高富士分教会にて9;00から遥拝つとめ
講社つとめ 廣瀬宅、小谷宅
おつとめ練習 10:00~11:30
2月23日(日)、5月18日(日)、6月22日(日)、7月13日(日)、8月24日(日)、11月16日(日)、11月23日(おつとめ合同総会 楊原分教会)
にをいがけ日 10:00~
2月12日(水)、3月12日(水)、5月12日(月)、6月12日(木)、9月28日(日)~30日(火)(全教一斉にをいがけデー)、10月12日(日)
ひのきしん 御用邸公園 第2土曜日 9:30(高富士分教会9:00発)
2月8日(土)、6月14日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)
4月29日 全教一斉ひのきしんデー
教会の年間行事
1月1日(水) 元旦祭り 6:30~ おせち弁当
1月3日(金) お鏡開き 11:00~ お汁粉
3月20日(土) 春のみたま祭 12:00~
4月18日(金) 教祖誕生祭、婦人会総会
~19日(土) 高富士分教会 6:30発
9名が二台に分乗して団体参拝しました。
4月29日(火) 全教一斉ひのきしんデー
千本浜公園 9:30~13:00
約400名のようぼく・信者が
勇んで参加されました。
5月31日(土) 第4回 ようぼく一斉活動日
沼津大教会 9:30~13:00

6月29日(日) 沼津大教会 11:00~
第10代教会長就任奉告祭
7月26日(土) こどもおぢばかえり
~27日(日)

9月28日(日) 全教一斉にをいがけデー
~30日(火)
9月20日(土) 秋のみたま祭 12:00~
10月25日(土) 秋の大祭
~26日(日) マイクロバス 6:30発
11月2日(日) 第5回 ようぼく一斉活動日
沼津大教会 9:30~13:00
11月23(日) 楊原ブロック おつとめ総会
会長様のお言葉 2025年1月10日
教組 140年祭 三年千日活動 仕上げの年に向けて
年祭活動も仕上げの年を迎えます。
それぞれの方が教組の年祭に向けて心定めされている事と思います。
教会で定めたおつとめ練習に参加して、令和7年11月23日に開催される 少年会、青年会、婦人会、ようぼくによる合同おつとめ総会に向かって自分の役割りを持ち おつとめに参加しましょう。
毎月26日は、おじばの月次祭に合わせて9時から遥拝つとめをつとめます。
手おどりの練習になりますので 皆さんの参加をお願いします。
身近な人(家族、兄弟、子ども、孫、知人)から にをいがけを心掛け
病む人にはおさずけの取り次ぎを!!
別席をすすめ 中席の人にはおさずけの拝戴まで丹精させて頂きましょう。
活動の詳細を知ることができます。
最新更新日 2025年4月29日
教組140年祭りに向かう三年千日

教祖140年祭に向かう三年千日、同じ地域に住むようぼくが集い、 互いに励まし合い、勇ませ合って、ともに年祭活動の歩みを進める日です。 それぞれの教会や個人の年祭活動の更なる実践につなげましょう!
立教189年 (令和8年)
1月26日(月)